ホームページと言っても、いろいろな、種類のページがあります、まず思い浮かべると
自社のぺージやショッピングサイトなどが、思い浮かびますよね
しかし、普段は、ホームページの種類などは考えて、閲覧してないので
どれも同じように見えていることが多いですよね。
そこで今回は、ホームページごとの種類などについて、考えてみました!
これから作るホームページでは誰に向けてどんな役割を持つのか、なかなか、決められない人の
お役にたてればと思い、今回も記事を書いてみました。
ホームページの種類
会社案内サイト
まずは、会社案内のサイト、コーポレートサイトなどと、言われるサイトがあります。
商品を販売すると言うよりも、どちらかというと取引先や顧客、クライアント向けに会社を知ってもらうこを目的としています。
ホームページに載せる内容は、下記のページが多いと思います。
会社案内サイトに必要なページ
- 会社概要
- 沿革
- 事業案内
- 経営理念
などのページを基本に制作していきます、どんな会社なのかを、伝える、看板や、会社の名刺代わりになる、ホームページです
ECサイト
次は、ECサイトです、ショッピングサイトのことです、Amazonや楽天市場のショッピングサイトのようなホームページです
商品を、売るサイトになるので、ショッピングカートの設置や、注意事項のページなど、たくさんのページが必要となります
ECサイトに必要なページ
- ご購入までの流れ
- 配送時の注意点
- 口コミ、レビュー
- 決済方法(クレジットカード、代引きなど)
- 会員登録
- マイページ
- ポイント機能
などのページを基本に制作していきます、販売サイトは、商品管理なども、制作した後の更新作業が必要です。
販売商品の決定や、配送方法、代引きの登録、クレジットカードの決済方法など、決める事もたくさんあります
プロモーションサイト
商品をアピールすることが大きな目的であり「ランディングページ(LP)」とも呼ばれています。
またイベントの告知や、アーティストのサイトなども、こちらに、分類されると思います
プロモーションサイトは、ページ数は、すくなめで、ぺージ離脱を防ぐため、1ページが長くなる傾向です
画像なども、多めになります
プロモーションサイトに必要なページ
- アピールする商品の内容
採用・リクルートサイト
会社案内に一緒に載せる場合が、多いと思いますが、顧客獲得より、働いてくれる方を募集するホームページです
ハローワークやリクルートなどの求人媒体には載せきれない、会社の情報を載せ、
働きやすく、良い会社のイメージを持ってもらうのです。
採用・リクルートサイトに必要なページ
- 新卒、中途採用の概要
- 福利厚生
- 社内イベントの紹介
- 先輩の声
- 人事部の紹介
ホームページの種類のまとめ
いかがだったでしょうか、ホームページにはそれぞれの種類があますね、まだまだ、趣味のブログや、アフリエイトのホームページなど
細かく分けていくと、色々な、目的のページはたくさんあります、ホームページによって、さまざまな違った役割があります。
最初にホームページを作るときに、方向性やホームページの内容を決めることで、無駄な時間やコストカットになりますね。
次は、アフリエイトや、ショッピングサイト制作などについて、記事を更新していきたいと思います
ホームページ制作はもちろん、ブログ開設などのご質問等も、ご質問、ご依頼などはお気軽にスタジオKに、お問い合わせ下さい。