FTPクライアントソフト
FTPとは、File Transfer Protocol(ファイル・トランスファー・プロトコル)の略で、
日本語に訳すと「ファイル転送プロトコル」となります。
FTPクライアントソフトは、簡単にまとめると、ホームページを制作したら、サーバーにUPする際に使うソフトです。
FTPの作業はサーバーを契約してから、サーバーパネルからのUPも出来ますが
サーバーにログインして、アップするのも、大変なので、FTPを使用することになります
FTP ソフトは沢山のフリーソフトがあります
サーバにUPするソフトですが FFFTP と言う有名フリーソフトがありますので、FFFTP を使用するのがおすすめです。
他にも、沢山のフリーソフトがありますが、有名なソフトですので、設定方法など各サーバーに詳しく掲載されています
FTPのできること
FTPはホームページ用の、HTMLやテキスト・画像・動画などのファイルをアップできるので
ホームページサイトを公開・更新したり出来ます
そのほかには、FTPサーバーにアップしたファイルを他のPCでダウンロードしたり、ファイルや画像など、共有することもできるので
クラウドサービス的な使い方も可能だと思います
とりあえずは、難しく考えないで、二つの機能だけ覚えておけば問題ありません。
- ホームページに画像やテキストをアップロード・更新する
- サーバーにアップされたファイルの確認できる
FTPは更新に使わない事も
WordPress やブログサービスなどは、投稿画面がサーバーと連動されているので、FTPソフトを更新では、使わないです
頻繁にホームページの更新を考えてる場合は、ワードプレスなどのカスタマイズも考えてみると良いですね
FTPについてまとめ
そのWEB制作には欠かせない知識、FTPとは何かを解説してみました!
ホームページが出来上がったら、サーバーにUPしたり
ファイルをやりとりするために、FTPを利用するためにはクライアントソフトが必要ということですね。
とくにホームページなどを作りたいと思っている人には、便利で必要なツールのFTPソフトです
仕組みなどは、少しづつ覚えながらで大丈夫です。
まずは、最初はフリーソフトでも充分なので初心者の方はまず無料のソフトを試してみましょう。